2011年 05月 26日
岐阜 |
久しぶりの地元での展覧会です。

岐阜県のイメージは、きっと高山や合掌造りの白川郷、また下呂温泉などではないでしょうか。
それらは岐阜の宝ですが、むかしは飛騨国であったところ。
私が育った岐阜は、南部にあたる岐阜市であり、長良川の流れるそこそこ活気もある街です。(余り知られてないですが…)
祥雲堂さんのある界隈は、岐阜でも古い下町情緒あるところで、以前父親が民芸の店をやっていた事もあり、私としては懐かしいエリアです。
知り合いのたい焼き屋さんや、漫画喫茶の元祖ともいうべき本だらけの喫茶など、いろいろ楽しいところです。
いつも個展を開催するような、いわゆるギャラリーではなく、華道や茶道の道具を売るお店の一角での展示になります。
私としても初の試みなので、楽しみにしております。
会期は6月6日(月)~12日(日) 9時~19時
在廊日は初日と12日を予定しています。
お問い合わせは058-262-0956
どうぞご高覧ください。

岐阜県のイメージは、きっと高山や合掌造りの白川郷、また下呂温泉などではないでしょうか。
それらは岐阜の宝ですが、むかしは飛騨国であったところ。
私が育った岐阜は、南部にあたる岐阜市であり、長良川の流れるそこそこ活気もある街です。(余り知られてないですが…)
祥雲堂さんのある界隈は、岐阜でも古い下町情緒あるところで、以前父親が民芸の店をやっていた事もあり、私としては懐かしいエリアです。
知り合いのたい焼き屋さんや、漫画喫茶の元祖ともいうべき本だらけの喫茶など、いろいろ楽しいところです。
いつも個展を開催するような、いわゆるギャラリーではなく、華道や茶道の道具を売るお店の一角での展示になります。
私としても初の試みなので、楽しみにしております。
会期は6月6日(月)~12日(日) 9時~19時
在廊日は初日と12日を予定しています。
お問い合わせは058-262-0956
どうぞご高覧ください。
▲
by azz-yuki
| 2011-05-26 22:27
| 展覧会
|
Comments(0)